天むすに添えられているきゃらぶきは、ふきによく似ていると思いませんか?
きゃらぶきとふきは、食べ物か植物かという違いだそうです。
とても興味深いので、きゃらぶきとふきの違いについて調べることにしました。
きゃらぶきの名前の語源や、季節・時期についても掘り下げていきます。
● きゃらぶきとふきの違い
● きゃらぶきの語源
● きゃらぶきの季節・時期
また、以下についてもまとめています。
● ふきの種類
● きゃらぶきの栄養
● ふきの毒性
目次
「きゃらぶき」と「ふき」の違いとは?

きゃらぶきとふき。
名前は似ていますが、指しているもの自体に違いがあります。
きゃらぶきとは料理の名前で、ふきは植物の名前です。
名前が似ているため「きゃらぶき」が「ふき」の種類だと思っている人が多く、全く違うものと意外と知られていません。
食べ物と植物で指すものが全く違う事がわかっていただけたと思います。
ふきを調理してきゃらぶきを作ります。
きゃらぶきの名前の語源とは?

きゃらぶきという言葉の語源は、伽羅色(きゃらいろ)という色の名前から来ています。
きゃらぶきの調理方法は、甘く味付けして作る料理が一般的ですが、名前を伽羅煮(きゃらに)といいます。
伽羅煮(きゃらに)とは、醤油と酒を使った煮物のことです。
伽羅煮で作った煮物が伽羅色にみえたので、伽羅煮と呼ばれるようになりました。
薄い茶色のような色。伽羅という香も有名ですね。レトロな雰囲気の可愛い色です。
その伽羅煮で調理されたふきのことを、きゃらぶきというふうに名付けたんですね。
きゃらぶきの季節や時期とは?
一方のきゃらぶきの時期はというと、もちろんふきができる時期になります。
ふきができる時期は3月から5月の夏になる前に山に生息しやすくなります。
季節は春だと覚えておくといいですね。
きゃらぶき自体に時期は存在しませんので、ふきができる時期だと考えておきましょう。
ふきの種類は何がある?やまぶきとふきの違いとは?

ふきは大きく分けて3種類あります。
野生のふきで、灰汁が多くて苦味が強い。
栽培された蕗に比べると細いのが特徴。
通常のふきとの違いは苦みが強い事。
流通してる蕗のうち約7割がこの種類。
山蕗に比べると苦味が少なくて食べやすい。
苦みが苦手な方がきゃらぶきを作るなら愛知早生ふきがいい。
別名ラワンぶき。
北海道や東北で栽培されている。
成長すると小さくても2メートル、最大4メートルにもなる。
一般的には山ぶきのほうが苦味が強くて、栽培したふきのほうが癖がないみたいです。
苦味が好きな人は山ぶき。
苦味が苦手な人やお子様がいる家庭では栽培したふきがおすすめです。
秋田蕗は葉も大きいので、秋田蕗を持って写真を撮るとコロボックルみたいな気分を味わえるかもしれません。
また秋田蕗は、茎にひき肉をつめたラワンぶきの肉詰めも有名です。
ラワンぶきの肉詰めは、子どもにも大人気のメニューみたいですね。
きゃらぶきにあったふきの種類はどれ?
きゃらぶきは、どの種類のふきでも作れるみたいです。
山蕗を使って渋い大人の味つけにするか、栽培のふきを使って甘い味付けにするか。
調味料の分量でも味がガラッと変わってくるので、好みの味付けを探してみてください。
きゃらぶきの栄養は?

きゃらぶきは日本では古くから保存食として用いられてきました。
醤油と砂糖を多く使った食材になりますので、糖分や塩分が多くなると思いますよね?
それではきゃらぶきの栄養について見ていきましょう。
※きゃらぶきのカロリーに関しては、調理法によって大きく差があるので参考程度にしてください。
きゃらぶきには100gあたり72Kcalが含まれています。
しかしふき自体は11Kcalと低いため、ほとんどが味付けによって加えられたカロリーといえます。
ふき自体が食物繊維が多い食材のため、便秘の解消などに役立ちます。
他の栄養成分としては「たんぱく質が0.3g」「食物繊維が0.6g」「塩分が0.7g」含まれています。
基本的にきゃらぶきには醤油を使うため、塩分が高くなる傾向にあります。
ふきには毒があるってホント?毒性はどのくらい?

手軽な山菜としてスーパーでも多く出回っているふきですが、実は毒があることをご存知ですか?
毒といっても、食べたらすぐに危険!といったものではないです。
ふきに含まれる毒は、ペタシテニン(別名フキノトキシン)といいます。
ペタシテニンは肝毒性があり、生でたくさん食べてしまうと肝臓にダメージがあるそうです。
といわれると、心配になってしまいますよね。
みなさん、ふきを調理するときはアク抜きをすると思います。
実は、ペタシテニンは水に溶けるのでアク抜きをちゃんとすればほとんど問題ありません。
生のふきを調理するときは、必ず下茹でしてアク抜きしましょうね。
きゃらぶきとふきの違いは?【まとめ】
今までふきやきゃらぶきについてあまり知らなかったという人も、ふきの世界に興味を持って頂けましたか?
ここまでのまとめとしては
- きゃらぶきとふきは全く違う物
- ふきは植物、キャラブキは料理
- キャラブキを作るにはどの種類のふきでもいい
ふきのシーズンは主に春ですが、他の時期でも出回ってます。
ふき自体どこにでも置いてあると思うので、気になった方はきゃらぶきにも挑戦してみてくださいね。
いろいろな漬物がを付けてみたいという方はこちらの本が参考になりますので是非見てみてくださいね。
コメントを残す