皆さんは、花言葉を知っていますか?
それぞれの花には花言葉があり、直接言葉にしなくても花を贈るだけで気持ちを伝えることができるんですよ。
転勤する上司や同僚、受験が終わった友達や家族にお疲れ様と伝えたい時に「どんな花を送ろう?」「季節別で適している花は何だろう?」と迷う人は多いです。
お疲れ様という意味の花言葉で、季節に合っている花だからこれにしよう!と直ぐに決定してはいけません。
なぜなら、怖い意味を持つ裏の花言葉が存在するからです。
鈴蘭などは裏の花言葉が怖いです。
よく聞く花言葉や裏の花言葉で相手を労う花はあるのか?疑問に思いますよね。
今回は季節別に花言葉でお疲れ様という意味の花はどんなものがあるのかついてまとめてみました。
目次
花言葉で相手にお疲れ様と言いたい時に送る花とは?

どの季節の花にも、「お疲れ様」と相手を労う花言葉があります。
お疲れ様という花言葉をもつ花を、季節別に2つずつあげました。
その花とは以下の通りです。
【春】ピンクのガーベラ、レッドのポピー
【夏】レースフラワー、カンパニュラ
【秋】ホワイトのダリア、カスミソウ
【冬】アイスランドポピー、フリージア
※裏の花言葉で相手を労う花を調べたのですが、怖い意味を持つものばかりで、労うようなポジティブな意味の花言葉を見つけることができませんでした。
生花店に行って購入できる花なのかも、各花について調べました。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花【春編】

春は気温も高くなり、寒い冬を乗り越えて花も咲き始める頃です。
春に咲く花でお疲れ様という意味の花言葉を持つ花にはどんなものがあるのでしょうか?
それぞれ見ていってみましょう。
お疲れ様の意味の花言葉を持つ花➀ピンクのガーベラ
裏の花言葉は、ガーベラの本数で違います。
日頃お世話になっている、女性の上司や先輩に贈るのが、オススメです。
「いつでも頑張っていて、ありがとう」という意味で、ガーベラの花を贈ると感謝の意味も込めて、お疲れ様と伝えることができます。
明るくて、元気が出る色を持っている花です。
切り花としてたくさん流通しているので、生花店で購入することができます。
キク科の多年草。
ガーベラの花の色は、ピンク・レッド・イエロー・オレンジの4色あります。
レッドのガーベラの花言葉【神秘・燃える神秘の愛】
イエローのガーベラの花言葉【究極美・究極愛】
オレンジのガーベラの花言葉【神秘・冒険心】
花の色で花言葉は違うのですが、お疲れ様の花言葉で選ぶならピンクのガーベラを選びましょう。
お疲れ様の意味の花言葉を持つ花➁レッドのポピー
全体的にポジティブな花言葉を持つことで、知られています。
なので、裏の花言葉はありません。
相手を労わる気持ちを表すときに、贈ります。
「いつもありがとう。ゆっくり休んでね」という意味でポピーの花を贈ると、労りの意味も込めてお疲れ様と伝えることができます。
生花店で、購入することができます。
和名は、ヒナゲシです。
聞いたことがある人がいるかもしれませんね。
ケシ科ケシ属。
ポピーの花の色は「レッド」「ホワイト」「ピンク」「オレンジ」「イエロー」の5色あります。
ホワイトのポピーの花言葉【疑惑・眠り】
ピンクのポピーの花言葉【思いやり・恋の予感】
オレンジのポピーの花言葉【労り・思いやり】
イエローのポピーの花言葉【成功・富】
労りを重視するとオレンジのポピーになりますが、お疲れ様の花言葉で選ぶならレッドを選びましょう。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花【夏編】

気温が上がり始める夏ですが、暑さに負けず咲き誇っている花はすばらしいですよね。
暑さに負けず私達人間もへこたれたくないものです。
夏に咲く花でお疲れ様の意味の花言葉を持つ花を紹介します。
お疲れ様の意味の花言葉を持つ花➀レースフラワー
誕生日を祝うために、贈られることが多い花です。
「いつもありがとう」という意味でレースフラワーを贈ると、感謝の意味も込めてお疲れ様と伝えることができます。
主に、ホワイトレースフラワーと呼ばれています。
小さな花がふんわりとレースのように集まっていて、花言葉からわかるようにとても可愛らしい花です。
セリ科ドクゼリモドキ属。
生花店で、購入することができます。
お疲れ様の意味の花言葉を持つ花➁カンパニュラ
素直に本当の気持ちを伝えられない人や、面と向かって謝ることができない人が贈ることで有名です。
「いつも本当にありがとう。あの時はどうもありがとう」という意味でカンパニュラの花を贈ると感謝の意味も込めて、お疲れ様と伝えることができます。
鐘のような形をしている花です。
生花店で、購入することができます。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花【秋編】

秋は花も徐々に枯れていき、寒さが増してくる季節です。
同時に花が持つ色も鮮やかになり、見る側を魅了する花の一番の活躍時とも言えますね。
秋に咲く花でお疲れ様の意味の花言葉を持つ花を紹介していきたいと思います。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花➀ホワイトのダリア
花言葉は花の色で違いますが、感謝の花言葉を持っているのはホワイトだけです。
男女間関係なく贈ることのできる花です。
キク科テンジクボタン属。
ダリアの花の色は、ホワイト・レッド・イエローの3色あります。
レッドのダリアの花言葉【華麗】
イエローのダリアの花言葉【優美】
生花店で、購入することができます。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花➂カスミソウ
裏の花言葉は、持っていません。
常日頃からお世話になっている人の、門出を祝うときに贈られる花です。
「いつもありがとう。新天地でも頑張ってください」
という意味でカスミソウの花を贈ると、感謝の意味も込めてお疲れさまと伝えることができます。
小さくて可愛らしい、白い花を咲かせます。
カスミソウだけで贈るのではなく、他の花と組み合わせて贈る人が多いです。
もしほかの花と組み合わせるのなら、どの花と相性がよいのか・真逆の花言葉を持つ花と組み合わせていないかを考慮してくださいね。
生花店で、購入することができます。
ナデシコ科ジプソフィラ属。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花【冬編】

冬は雪が降ってグッと寒くなる季節。
花も雪をかぶっていますが、雪の下では春にきれいな花を咲かせるための準備をしている季節ですね。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花➀アイスランドポピー
他の花言葉は、ポピー(レッド)と同じです。
ポピー(レッド)と同じなので、当然裏の花言葉を持っていません。
贈るときも、レッドのポピーのときと同様でアイスランドポピーとの違いは、贈る季節だけです。
ケシ科ケシ属。
生花店で、購入することができます。
花言葉でお疲れ様という意味をもつ花➁フリージア
ポジティブな花言葉ばかりですので、贈る花として使用しやすいですね。
裏の花言葉は、持っていません。
上司や先輩の退職祝いとして、贈られる花です。
「今までどうもありがとうございました」という意味でフリージアの花を贈ると、感謝の意味も込めて、お疲れ様と伝えることができます。
アヤメ科フリージア属。
フリージアの花の色は、ホワイト・イエロー・レッド・パープルの4色あります。
ホワイトのフリージアの花言葉【感謝・あどけなさ】
イエローのフリージアの花言葉【感謝・無邪気】
レッドのフリージアの花言葉【感謝・純潔】
パープルのフリージアの花言葉【感謝・憧れ】
花の色で花言葉が違いますが、どの花にも感謝という花言葉は共通していますので贈る相手によって、色を選ぶことができます。
ホワイト・イエローのフリージアは、切り花としてよく利用されるため生花店で購入することができます。
しかし、レッド・パープルのフリージアは、病気にとても弱いため生花店で滅多に見かけることはありません。
もし、レッド・パープルのフリージアを購入するなら、オンラインショップで購入することも選択肢の一つとして考えたほうがよいです。
花言葉でお疲れ様という意味の花はどんなものがある?【まとめ】
今回は、【季節別】花言葉でお疲れ様という意味の花はどんなものがある?裏の花言葉で相手を労う花もある?についてまとめてみました。
季節別で、お疲れさまという意味を持つ花言葉で相手に贈るのに最適な花は以下の通りです。
春 ピンクのガーベラ、レッドのポピー
夏 レースフラワー、カンパニュラ
秋 ホワイトのダリア、カスミソウ
冬 アイスランドポピー、フリージア
花言葉と裏花言葉は以下の通りです。
ピンクのガーベラ 【花言葉】感謝、思いやり、崇高美
レッドのポピー 【花言葉】感謝、慰め、いたわり
レースフラワー 【花言葉】感謝、可憐な心、細やかな愛情
【裏の花言葉】悲哀
カンパニュラ 【花言葉】感謝、誠実
【裏の花言葉】悲哀
ホワイトのダリア 【花言葉】感謝、優雅、気品
カスミソウ 【花言葉】感謝、幸福、清らかな心
アイスランドポピー【花言葉】感謝、慰め、いたわり、七色の恋(独自の花言葉)
フリージア 【花言葉】感謝、潔白、期待、純潔
花には、花言葉と裏の花言葉があることがわかりました。
花を送る際には、季節に合った花・最適な花言葉を持つ花を贈るようにしましょう。
コメントを残す