30秒で読める暮らしと犬の健康に関するメルマガ始めました。

スマホのストレージを増やす方法

⇒ メルマガの詳細についてはこちら

・30秒で読める暮らしのメルマガ

・30秒でわかる犬の健康と行動

リンクの方に詳しい情報書いています。

カリフラワーライスとは?セブンイレブン以外のコンビニでの販売は?自宅での作り方や美味しい食べ方は?効果やダイエット向きの理由も!冷凍保存方法も紹介!

今、ダイエットに向いていると言われて注目されている食材をご存じですか?

それは、カリフラワーライスと言います。

カリフラワー?ごはん?と悩んでいる方も多いでしょう。

考えられない!と思う人もいるかも知れません。

この記事では、カリフラワーライスとは何かについて詳しく解説しています。

また、販売されている場所やダイエットに向いている理由も紹介していますのでぜひご参考ください。




カリフラワーライスとは?セブンイレブンで買える?

カリフラワーライスとは?セブンイレブンで買える?

見た目が白いご飯に似ていることから名付けられた、カリフラワーライス。

カリフラワーライスとは、カリフラワーを細かくして炒めたものになります。

低糖質で低カロリーなので、ダイエットに向いているということで話題になりました。

ご飯の代わりに食べるという食べ方が一般的で、野菜なのにご飯の代わりをしてくれるので、ダイエット中でも罪悪感がなく食べられますよね。

しかもカリフラワーにはビタミンやカリウムがたっぷりなので、栄養満点です。

カリフラワーライスとは?どんな食べ方?

カリフラワーライスだけで食べると、正直カリフラワーをそのまま食べているのとあまり変わりません。

おすすめの食べ方がいくつかあります。

カリフラワーライスの食べ方3選
  • カレーライス
  • チャーハン
  • 丼もの

これらにすると、カリフラワーライスとしておいしく食べられると思います。

カリフラワーライスをおいしく食べるポイントは、味がしっかりしているものと合わせることです。

カリフラワーライスはセブンイレブンで買える

カリフラワーライスは、スーパーでカリフラワーを買ってきて細かく刻んで炒めれば出来上がります。

でも正直なところ、カリフラワーを細かくして炒める作業は面倒ですよね。

最近では、コンビニのセブンイレブンでも購入することができます。

商品名は「ベジーマリア カリフラワーライス」です。

冷凍食品のコーナーにおいてあり、200gで267円(税込2021/9/01時点)になります。

少し量は少ないですが、試しに食べてみたい方にはおすすめです。

また、調理方法も電子レンジでチンするだけなので簡単でうれしいですね。




カリフラワーライスの美味しい食べ方

カリフラワーライスの美味しい食べ方

カリフラワーライスを美味しく食べる方法は、普段の食事よりも味付けを濃くすることです。

普段通りに調理をするとカリフラワー独特の青臭さが残ってしまい、まずいと感じてしまうからです。

ただ味付けを濃くするのは、健康に良くないのでオススメしません。

濃いめの味付けで美味しく食べる料理を作りましょう。

人気のあるオススメもメニューは3つ。

その3つは以下の通り。

カリフラワーライスのおすすめメニュー

● オムライス
● カレーライス
● チャーハン

3つのメニューについて、軽く触れておきます。

ぜひ参考にしてくださいね。

オムライス

カリフラワーライスは、ケチャップとの相性がとても良いです。

炒めると水分が出やすくなります。

炒める時は、カリフラワーライスは最後に入れてください。

カレーライス

カリフラワーライスの存在感をあまり感じられません。

少し甘みのあるご飯と言えば、わかりやすいでしょうか。

ドライカレーにするのもオススメ。

実は、CoCo壱番屋で登場したことがあります。

自分で作るカレーよりも食べやすかったという口コミが多くありました。

あなたは食べたことがあるでしょうか?

チャーハン

普通のご飯で作るよりも、パラパラとしています。

ボリュームたっぷりなので、食べ応えがありますよ。

ソーセージや、シーフードミックスなどを入れるのもオススメ。

カリフラワー独特の臭いが消えやすいメニューとして、人気があります。

どれも味が濃く、あえて味を濃くする必要がないので、ぜひ作ってみてくださいね。

ご飯をカリフラワーライスに変更するだけなので、簡単です。

少し手間に感じるかもしれませんが、健康のため、ダイエットのために作ってみてはいかがでしょうか?




自宅でのカリフラワーライスの作り方と冷凍保存方法

カリフラワーライスの作り方と冷凍保存

「カリフラワーライスを自宅で作りたい」

「冷凍保存はできるの?」

とお困りではありませんか?

カリフラワーライスの作り方についてまとめますね。

カリフラワーライスの作り方

カリフラワーワイスの作り方は3つあります。

● フードプロセッサーを使用する
● 包丁を使用する
● 大根おろし器を使用する

作りやすい方法を選んでください。

それぞれについて、解説します。

フードプロセッサーを使用する

生のカリフラワーを小分けにして、フードプロセッサーにかける。
茎も一緒に入れてください。

フードプロセッサーをかける目安は、ご飯粒ぐらいの大きさになるまで。

かけすぎてしまうと、ペースト状になってしまうので注意が必要です。

どれくらいの大きさになったのか、確認しながら行ってくださいね。

包丁を使用する

生のカリフラワーを小さな房に分けてカットする。

この後、みじん切りのようにしていきます。

目安の大きさが無いので、あなたのお好みのサイズのカリフラワーライスになったら出来上がりです。

大根おろし器を使用する

「フードプロセッサーがない」

「包丁を使用したくない」

とお考えなら、大根おろし器を使用しましょう。

そのまま削っていくこともできますが、大きくて削りにくいです。

なので、削りやすい大きさにしたほうが安全。

指先を切ってしまわないように、注意してくださいね。

次に、冷凍保存についてまとめます。

カリフラワーライスの冷凍保存

生のカリフラワーライスは変色をしやすいので、加熱してから冷凍保存をしてください。

約1ヶ月保存可能です。

手順は2つ。

【カリフラワーライスを冷凍保存する手順】

①フライパンにオリーブオイルをひき炒めるか、500Wの電子レンジに約5分かけて火を通す。

②粗熱を取ってから保存袋に入れて空気を抜き、冷凍庫で保存。

※面倒でもサランラップで小分けにしておいてください。
 解凍するときに、楽ができますよ。
 
解凍方法を補足しておきます。

冷凍保存と同様、手順は2つ。

【手順】

①冷蔵庫に移し自然解凍する

②電子レンジやフライパンで温める

カリフラワーライスのカロリーや効果

カリフラワーライスのカロリーは、お茶碗1杯(150g)で27kcalです。

同じ量(150g)のご飯のカロリーが252kcalなので、ヘルシーであることがわかりますよね。

置き換えダイエットに、向いています。

カリフラワーライスの効果とは?

カリフラワーライスの効果とは?

主な効果は以下の5つ。

カリフラワーライスの主な効果

● アンチエイジング効果
● むくみ解消効果
● 便秘解消効果
● ダイエット効果
● 美白・美肌効果

それぞれについて、解説していきますね。

アンチエイジング効果

イソチオシアネートという成分が含まれています。

イソチオシアネートは、強い殺菌効果と抗酸化作用があるため、活性酸素を取り除きます。

少しの量の活性酸素なら悪さをしませんが、過剰になると悪さをする活性酸素になり厄介者です。

過剰の活性酸素を取り除くため、アンチエイジング効果を期待できますよ。

むくみ解消効果

グリコシノレートという成分が含まれています。

グリコシノレートは、消化された時にイソチオシアネートに変化します。

つまり、グリコシノレートはイソチオシアネートの前段階の成分ということです。

抗酸化作用がありますが、それだけではありません。

肝臓の機能を強化して解毒作用を促します。

カリウムが豊富。

カリウムは体内の余分な水分を排出してくれるので、むくみに効果を発揮しますよ。

便秘解消効果

カリフラワーライスに含まれる食物繊維は、100g当たり2.9g。

同じ量の白菜やレタスと比較すると、その量は二倍以上です。

腸内環境が改善されるので、便秘解消に役立ちます。

ダイエット効果

ビタミンB1 、B2 、B6のビタミン群が含まれています。

食べ物をエネルギーに変え、脂肪として体内に蓄えることを防ぐ働きがあります。

ビタミンB1→糖質をエネルギーに変える

ビタミンB2→脂質をエネルギーに変える

ビタミンB6→たんぱく質の代謝を助ける働き

糖質がお茶碗1杯(150g)で、2.3gです。

同じ量(150g)のご飯は、36.8g。

糖質が約80%落とせることがわかります。

糖質制限ダイエットをしていると、心強い味方になってくれますよ。

美白・美肌効果

ビタミンCは加熱すると無くなってしまいますが、カリフラワーライスに含まれるビタミンCは加熱しても無くなりません。

加熱してもビタミンCが無くならない理由は、食物繊維で守られているからです。

含有ビタミンC量は、なんとレモン果汁と同じぐらいです。

加熱しても、レモン果汁と同等のビタミンCを摂取することができるのは、嬉しいですよね。

シミやシワの原因となるメラニン色素の生成を抑制しますので、美白や美肌に効果を発揮します。




セブンイレブン以外のコンビニでも取り扱いある?

セブンイレブン以外のコンビニでも取り扱いある?

コンビニでもカリフラワーライスが買えると、ちょっと食べたいと思ったときに便利ですよね。

でも、家の近くにセブンイレブンがない方もいるかと思います。

ほかのコンビニ大手と言えば「ローソン」「ファミリーマート」「ミニストップ」これらのコンビニになると思います。

この3社でカリフラワーライスが売られているかを調べてみましたが、どこも販売されていませんでした。




カリフラワーライスがダイエット向きの理由

カリフラワーライスがダイエット向きの理由

カリフラワーライスが有名になったのは、ダイエットするのに良い料理だからでしたよね。

でも、なぜカリフラワーライスはダイエットに向いているのでしょうか?

ここからは、ダイエットに向いている理由を紹介していきます。

カリフラワーライスは低糖質で低カロリー

カリフラワーライスは野菜ということもあり、低糖質で低カロリーになります。

ご飯と比べると100g当たり

  • 白米 エネルギー:168㎉ 糖質:35.6g
  • カリフラワー エネルギー:27㎉ 糖質2.3g

このようになります。

カリフラワーライスは白米に比べて

  • カロリー:約6分の1
  • 糖質:約15分の1

このように、圧倒的に少ないことがわかります。

ご飯をカリフラワーライスに置き換えるだけで、お腹いっぱい食べてもダイエットができるのはとてもうれしいですね。

こんなにも低糖質で低カロリーだから、ダイエットに向いているのだと思います。

カリフラワーライスはビタミンCが豊富

カリフラワーには、ビタミンCが豊富に含まれているうえに加熱しても失われにくいと言われています。

カリフラワーライスは加熱調理しますが、ビタミンCがたくさん摂れる料理ということになります。

ビタミンCは、ストレスで破壊されてしまうことで有名ですよね。

ダイエット中は特に、食べたいものを食べられなかったり我慢したりすることが多くてストレスが貯まりませんか?

きっとダイエット中はビタミンCが少なくなると思うのです。

だから、不足しがちなビタミンCを摂れるカリフラワーはダイエットに向いています。




カリフラワーライスはむくみを解消してくれる

カリフラワーには、カリウムも含まれています。

カリウムには塩分を体の中から排泄してくれる作用があるので、むくみを解消してくれます。

むくみが解消されるだけでも、見た目がすっきりすることってありますよね。

ダイエットだけでなく、むくみやすい方にもカリフラワーライスはおすすめです。

コストコではいくらで売っている?

コストコではいくらで売っている?

カリフラワーライスは、コストコでも冷凍で販売されています。

340g×4袋の698円(税込)です。

さすがコストコだけあって、大容量で安いですね。

カリフラワーライスで長期にダイエットしようとなると、量が必要になってくると思います。

コストコで買えばコスパも良いと思うので、検討してみてくださいね。

冷凍食品なので、長期保存にも向いています。




カリフラワーライスは通販でも購入できる

カリフラワーライスは店舗だけでなく通販でも購入できます。

楽天やAmazonでも販売されていました。

買いに行くのが面倒、長期ダイエットのために大量購入したいという方におすすめです。

カリフラワーライスとは?【まとめ】

ここまで、カリフラワーライスについて解説してきました。

カリフラワーライスが注目されている理由がわかりましたね。

それではここまでのまとめになります。

カリフラワーライスとは?【まとめ】
  • カリフラワーを細かくしたご飯の代わりになる料理
  • セブンイレブンでも購入できる
  • 低糖質で低カロリー
  • ビタミンCが豊富
  • むくみを解消してくれる
  • 大量に買うならコストコ
  • 通販でも購入できる

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事がカリフラワーライスとは何か知りたいあなたのお役に立てれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA